野鳥の見つけかたのコツ
![[図] 博士](pack/images/common_hakase.gif)
野鳥の見つけ方のコツを伝授するよ。
耳で探す
![[図] 耳で探す](pack/images/watch_2_illust_01.gif)
まずは耳を働かすんだ。耳を澄ませば泣き声が聞こえてくる。その方向に狙いをつけて野鳥を探してみよう。
目で探す
![[図] 耳で探す](pack/images/watch_2_illust_02.gif)
野鳥のいそうな方向が分かったら、次は目を凝らしてみよう。この時期(春から夏にかけて)は夏鳥も渡ってくるし、子育てのシーズンだよ。頑張って探してみよう。枝が揺れたり、影が映ったりするところは特に注意して見よう。
双眼鏡で見る
![[図] 双眼鏡で見る](pack/images/watch_1_illust_02.gif)
野鳥が見つかったら双眼鏡を使って観察してみよう。双眼鏡は立体的に見えるし、肉眼では見られない細かな動きや特徴を知ることもできるよ。初心者は7倍くらいの倍率のものが使いやすいよ。
それから双眼鏡で小さな鳥を見つけるのはちょっと難しいので、初めの内は「すずめ」を見て慣れておくといいよ。(双眼鏡の使い方のポイントはこちら)