At Fujifilm we are working in many areas — from digital cameras to motion picture film, and computer media to medical imaging — to bring you better products, solve difficult problems and protect our planet's environment.

ページの先頭です


サイトの現在地を表示します
サイトの現在地表示をスキップして本文へ移動します

ネットプリントサービス

今のかわいいを残そう!~1さいママパパのアルバムライフ~

1年5ヶ月 積み木、何個つめるかな?

1年5ヶ月 積み木、何個つめるかな?

撮影のポイント 今しか撮れないこのショット!

撮影のポイント 今しか撮れないこのショット!

Point

Point

「もう一個、のせられるかなあ?」「そーっと、そーっと…できたー!」

「もう一個、のせられるかなあ?」「そーっと、そーっと…できたー!」
1歳半頃になると、積み木を2~3個つみ上げられるようになります。床に投げつけたり、ガラガラと崩すだけだった頃と比べて、大きな進歩!

これは脳の中枢神経の発達によって、指先が器用になってきた証。「積み木を持ち、乗せる場所をイメージしながら、位置を調整し、タイミングよく手をはなす」という高度な能力を習得しているのです。2~3歳になると、さらに高く高く積み上げたり、電車に見立てて遊んだり、おうちを作ろうとする子も。

数ヶ月ごとに撮影してみると「4個積めるようになった」「もう口には入れない」「バランスを調節してる!」と、たくさんの発見があります。アルバムに並べると、子どもの能力の開花が伝わってきますよ!
カメラマン’s アドバイス
カメラマン’s アドバイス
子どもが床で遊んでいるときは、撮るほうも床に寝そべって、低い位置から撮影しましょう。手つきや姿勢、一生懸命な表情を、はっきりと写すことができます。画面からはみ出るぐらい大きく写したり、画面をあえて水平にせず少し傾けてみると、迫力や面白さが出てきます。

「逆光は顔が暗くなるからダメ」と思っている人が多いのですが、実は、カメラの設定を少し変えるだけで、きれいに撮ることができます。このカットは背景の窓から強い光が差しているけど、全体的にふわっと明るくて、雰囲気が出ているでしょう? カメラの「露出補正」をプラスに設定すると、こんな写真が撮れるんです。スマートフォンなら、画像編集アプリであとから明るさを調節してもいいでしょう。
露出補正の設定の仕方

撮影モードを[プログラムモード(通常撮影)][シーンモードの「人物」]に設定してから、[露出補正](「明るさ」、「AV補正」)をプラス側に調整します。カメラによって操作方法が異なるため、取扱説明書で確認を。

大人の目線で上から見下ろした1枚。
全体の状況や光景を写したい場合はこれもOKですが、夢中になって遊んでいる感じは出ません。

おもちゃの好みは成長とともに変化。
アルバムに物だけの写真も差し込むと、アクセントに。

ローテーブルによじ登った瞬間。
いつもは「ダメ!」なイタズラも、たまにはこっそり写しておいて。

こんなカットも!
こんなカットも!

こんなカットも!

こんなカットも!
ご感想をお聞かせください

ご感想をお聞かせください

コンテンツ制作・監修/So Da Tsu com
撮影・アドバイス/工藤ケイイチ
1歳0ヶ月 1歳1ヶ月
1歳2ヶ月 1歳3ヶ月
1歳4ヶ月 1歳5ヶ月
1歳6ヶ月 1歳7ヶ月
1歳8ヶ月 1歳9ヶ月
1歳10ヶ月 1歳11ヶ月
ひなまつりは手作りアルバム 成長記録になるアルバム
夏の思い出を一枚のプリントに 世界にひとつのカレンダー
ベストショットで年賀状
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

ここからフッターです

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る
[an error occurred while processing this directive]