At Fujifilm we are working in many areas — from digital cameras to motion picture film, and computer media to medical imaging — to bring you better products, solve difficult problems and protect our planet's environment.

ページの先頭です


サイトの現在地を表示します
サイトの現在地表示をスキップして本文へ移動します

ネットプリントサービス

今のかわいいを残そう!~1さいママパパのアルバムライフ~

1年6ヶ月 ブランコ、びゅ~んと風を切る!

1年6ヶ月 ブランコ、びゅ~んと風を切る!

撮影のポイント 今しか撮れないこのショット!

撮影のポイント 今しか撮れないこのショット!

Point

Point

「びゅーんと飛んでるみたい!」「もっと高く押しちゃうぞ~」

「びゅーんと飛んでるみたい!」「もっと高く押しちゃうぞ~」
平面を上手に歩けるようになると、子どもの関心は「上」「下」と垂直方向に向かいます。手をつないで階段をあがったり、高いところによじ登ろうとしたり、ますますアクティブに。
公園の遊具を楽しめるようになるのも、この頃から。足を通すタイプのブランコなら、親が支えなくても怖がりません。最初はゆらゆらと揺らす程度ですが、慣れてくると体がふわっと宙に浮く感覚に夢中!

いかにも子どもらしい、イキイキとした遊びのシーンが撮れるようになる時期。パパとママで協力して、一人は撮影役に、一人は子どもを支えるサポート役にまわって、楽しみましょう。
カメラマン’s アドバイス
カメラマン’s アドバイス
この一連の写真は、子どもの正面に立ってブランコを押し、降りてくるタイミングを狙って連写機能で撮影しています。タイミングによってブランコの位置、髪の毛、表情が変わって、おもしろい!
表情を引き出すコツは、こちらに近づいてくるたびに大きな声で「きたきたきたー!!」「びゅーん!!」と声をかけること。子どもはどんどん興奮して、笑い声や楽しそうな表情が出てきます。カメラのすぐ隣にママかパパが立って、呼びかけましょう。

動きが早いので、ブレたり、うまく表情が撮れないことも。ブランコを押しては撮影、押しては撮影……を何度も繰り返して、たくさん撮った中から映りのいいいものをセレクトしましょう。

おててつないで、階段ヨイショ、ヨイショ。このしっかりと安定した足どりに注目!

「お馬さん、駆けろ駆けろ~!」
公園オリジナルのちょっとめずらしい遊具も、懐かしい思い出に。

こんなカットも!
こんなカットも!

こんなカットも!

こんなカットも!
ご感想をお聞かせください

ご感想をお聞かせください

コンテンツ制作・監修/So Da Tsu com
撮影・アドバイス/工藤ケイイチ
1歳0ヶ月 1歳1ヶ月
1歳2ヶ月 1歳3ヶ月
1歳4ヶ月 1歳5ヶ月
1歳6ヶ月 1歳7ヶ月
1歳8ヶ月 1歳9ヶ月
1歳10ヶ月 1歳11ヶ月
ひなまつりは手作りアルバム 成長記録になるアルバム
夏の思い出を一枚のプリントに 世界にひとつのカレンダー
ベストショットで年賀状
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

ここからフッターです

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る
[an error occurred while processing this directive]