At Fujifilm we are working in many areas — from digital cameras to motion picture film, and computer media to medical imaging — to bring you better products, solve difficult problems and protect our planet's environment.

ページの先頭です


サイトの現在地を表示します
サイトの現在地表示をスキップして本文へ移動します

ネットプリントサービス

今のかわいいを残そう!~1さいママパパのアルバムライフ~

すくすく育って!こどもの日は成長過程を記録する日に。

すくすく育って!こどもの日は成長過程を記録する日に。

「健やかな成長を祈る、こどもの日。立派な大人へ成長することを願って・・・」

「健やかな成長を祈る、こどもの日。立派な大人へ成長することを願って・・・」
「柱のきずは おととしの 5月5日の 背比べ」と唄にもあるように、子どもの健やかな成長を祈る「こどもの日」。
柱にキズをつけて成長を記録するのもステキですが、写真を使って長期的に記録することもおすすめです。

写真を使った成長記録の残し方は、写真を1枚1枚入れるだけのポケットタイプのアルバムや、写真を貼って1年に1ページずつデコレーションできるスクラップ形式やピタッットアルバム形式のアルバムもよいですし、額や写真立てに入れて1年に1枚ずつリビングに飾っていくのもおすすめ。大小織り交ぜて壁に飾っても、写真立てを使って並べてもOK。20歳になる頃には、リビング中がこどもの成長写真でいっぱいになります。時を経て額も色あせていきますが、それがまた時を感じさせ、成長の足跡になります。

選ぶ写真についてですが、例えば、その時の得意ポーズは、成長の記録にもってこい。 オリジナルのポーズを決める子もいれば、得意げに「は~い」と手をあげているところや、笑顔でハイタッチなど、 この時期にしか撮れないショットを収めておくと良い思い出に。
また、お気に入りのぬいぐるみを抱えている姿や、お気に入りの遊具で遊ぶ姿、泣き顔などもおすすめです。 来年のこどもの日は、どんなに成長しているかな?

写真選びのポイント

写真選びのポイント

Point

Point
ワンポイント アドバイス
ワンポイント アドバイス
赤ちゃん用のマットや、近所の公園にある遊具など、背景を固定して毎年撮っていけば、どれだけ成長したかが、ひと目で分かります。

例えば、小さいうちは、公園のブランコで数年撮り続け、大きくなってきたら、サッカーボールを蹴る姿や、自転車に乗っている姿などに切り替えても、できることが増えて成長している様子が感じられ、より具体的な成長写真記録になります。

また、同じ場所で撮ることで、変わったり変らなかったりする、それぞれの地域の思い出が一緒に刻まれてとてもよい記念になると思います。

近所の公園ではじめてブランコデビューしたときの写真と、トロイにまたがった写真を1さいの思い出写真に選びました。毎年、近所の公園など同じ場所で写真を撮っておくと、成長ぶりがよく分かります。1歳の時は、足がつかなくてぶらんとなっていたブランコも、5歳になると足がついてちょっと窮屈そうですね。顔立ちもずいぶんキリっとなりました。

小さいうちは、同じ遊具に乗せて写真を撮り続け、大きくなってきたら、ボール遊びなどをしているところに切り替えたりしても、成長の過程が分かりやすいと思います。

こうやって、毎年1ページずつ背比べのように成長記録を重ねていくことを小さい頃から恒例でやっていれば、家族だけの特別な行事として、大きくなっても続けられるかもしれませんね。

この頃は、野菜やくだものなど、お気に入りの食材をひたすら食べる子も多い時期。この写真は、こっそり冷蔵庫からトマトを見つけてきてむしゃむしゃ食べているところです。少し経つと、うそだったかのように流行りが消え去ることがあるので、ばっちり記録しておいてください!

こんなカットも!
こんなカットも!

こんなカットも!

こんなカットも!
ご感想をお聞かせください

ご感想をお聞かせください

1歳0ヶ月 1歳1ヶ月
1歳2ヶ月 1歳3ヶ月
1歳4ヶ月 1歳5ヶ月
1歳6ヶ月 1歳7ヶ月
1歳8ヶ月 1歳9ヶ月
1歳10ヶ月 1歳11ヶ月
ひなまつりは手作りアルバム 成長記録になるアルバム
夏の思い出を一枚のプリントに 世界にひとつのカレンダー
ベストショットで年賀状
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

ここからフッターです

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る
[an error occurred while processing this directive]